〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目7番4号(神田駅から徒歩1分 駐車場なし)
採用は人材不足の世の中ということもあり、どの会社でも急務ですが、採用は労務と異なり法律的な正解がないため、会社の中でも数多の意見が分かれます。
その結果、「船頭多くして船山に登る」といったケースが見られます。
よくあるのは、複数部署で部長がいいと思ったコンテンツを使って、全社最適が図られていないケースです。
A部長はdodaを使い、B部長はマイナビを使い・・・といったようなケースです。
そうすると、それぞれの媒体に掲載する入稿内容に整合性が取れませんし、何より会社の経営層の思いや理念、MVVが記載できません。
さらに各部署長クラスでは、給与体系・等級体系・評価制度といった隅々まで包括的に理解が及んでいないケースがあります。
そこで、当事務所では、
・採用として平成26年からキャリアを積んできた東京オフィス所長が、戦略部分~実働部分まで関わり、貴社の採用を代行します!
※よくあるコンサル的な、「川上の戦略指示だけ出して、学校訪問やチラシ作り、SNS作成、媒体入稿などの作業はしない」といった対応ではありません。
要は、変な言い方ですが、「泥臭い作業」まで任せられるということです。
各部署の定員や欠員予測をもとに、会社が採用枠として用意できる予算を設定してもらいます。社労士の観点から、法定福利も含めた人件費で見込んで、現実的な年次採用計画を行います。
その後、経営層で確定した年次採用計画をもとに、新卒や若手の給与を設定するわけですが、既存社員との逆転現象が起こることがまま、あります。
そこで、弊所の賃金規程作成もご活用いただき、職能等級・役割等級制度に基づいた、人件費の総額コントロールができる賃金体系を設定いたします。
この業務は年間通じて会社様の規程関連も見なければならないことから、80000円~のサービス提供となります(従業員規模により上限金額は要相談)。
・学校訪問、合同説明会、インターンシップの実施
・上記の持参するチラシ、広告、ノベルティグッズ類の入稿及び作成(youtube動画含む)
・応募前見学、職場説明会、WEB説明会等の説明会対応
・カジュアル面談、一次面接、二次面接、役員面接(実際に貴社の面接官として入ります。(東京オフィス所長は年間最大80人程度の面接をH30年に行っていました。R6年には年間40人程度の面接を実施)
・面接後の合格・不合格者の対応(通知文書、入社までのオンボーディング、入退社書類のやり取り)
→手続顧問として委託されている会社様は、そのまま社保取得の手続きももちろん、行います。
・媒体選定(広告型、エージェント型、ダイレクトリクルーティング型)
・媒体業者との折衝、エージェントコントロール
・応募、面接日程設定、面接(カジュアル~役員面接まで)、面接後合否対応、内定者雇用契約書作成、業者値引き交渉
・内定辞退対応、早期退職時の業者返戻金対応
【単品】採用戦略(年次採用計画、賃金・評価構築) | 80,000円~ |
---|
【単品】採用実務(新卒・中途ともに) | 【従量課金制】@5000円/h |
---|
【総合】戦略~実働 | 【基本料金】80,000円~+ 従量制課金@5000円/h |
---|